各種手続きについて

 東京華僑総会業務について

東京華僑総会ではアポスティーユの取得代行業務を行います 
以前行っていた認証業務は2023年11月7日に終了しました。以後は認証業務のかわりにアポスティーユの取得代行業務を行います


アポスティーユの取得代行

中国が「外国公文書の認証を不要とする条約(ハーグ条約)」(以下、条約)に締約したことにより、2023年11月7日より、中国大使館における領事認証業務が停止されます
2023年11月7日より、中国で日本が発行する<条約>範囲内の公文書に対しては、<条約>に基づく付箋(アポスティーユ)を取得して、中国国内で使用してください
中国大使館の通知⇒中国の<外国公文書の認証を不要とする条約>締約に伴う大使館における領事認証業務停止のお知らせ


アポスティーユの代行業務につきましては、アポスティーユのページをご覧ください
アポスティーユ


 その他の申請


パスポートの更新は中国大使館で直接申請となりました(要予約)
※東京華僑総会の会員様は、東京華僑総会にお尋ねください

※中国大使館関連の業務については、『中国大使館関連』のページをご覧ください。

※中国ビザ取得に関する事項は、『華聯旅行社』のページをご覧ください。

※本人申請での入力や予約に関してのお問い合わせは、システム元の「中国ビザ申請センター」にお問い合わせください

「国籍証明書」「生存証明書」は、ご本人様が中国大使館で取得してください



 催事予定 

いづれのイベントとも、華僑又は華僑子弟が対象


中国語教室(オンライン授業)

毎週日曜日午前
3歳から15歳までの華僑華人の子弟を対象
時間:小班(0基礎) 午前11時~(40分)
   中班(簡単中文会話) 午前10時~(50分)
   大班(文章朗読、一般会話、ピンイン)午前10時50分~
《備考》参加料:年会費3千円 



東京華僑婦女会

「華服の会」

チュニックやエプロン、ワンピースなどを製作します
参加費:1回500円  ※布地代は別途精算
場所: 東京華僑総会7階
開催日は華僑報にてご確認ください


「合唱の会」

月1回開催、婦女会による合唱の練習
参加費:1回1000円
場所:東京華僑会館
開催日は華僑報にてご確認ください



遊戯倶楽部

麻雀、中国将棋。囲碁などのゲームを楽しむ会
東京華僑総会社員(会員)とその家族、お友達が対象
参加費:無料
場所: 東京華僑総会8階
開催日は華僑報にてご確認ください



ページトップへ戻る


業務内容一覧表(東京管轄)


業務ご案内 業務内容
東京華僑総会 中国で使用する公的証明書の外務省でのアポスティーユの取得代行
㈱華聯旅行社 中国ビザの取得代行
中国大使館(領事部) 中国护照の更新手続き/証明書の発行
中国ビザ申請センター 中国ビザの予約・申請
外部サイト  
中国大使館HP 手続きについて/通知などの発表

※東京華僑総会では、パスポートの更新手続きの代行は行っておりません


 参 考 

中国大使館・総領事館の管轄区域


(VISA申請は管轄がございます)

駐日中国大使館・総領事館 管轄地域(都道府県)
東京 東京、神奈川、千葉、埼玉、長野、 山梨、静岡、群馬、栃木、茨城(10)
札幌 北海道、青森、秋田、岩手 (4)
新潟 新潟、福島、宮城、山形(4)
名古屋 愛知、岐阜、福井、富山、石川、三重(6)
大阪 大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀、愛媛、高知、徳島、香川、広島、島根、岡山、鳥取(14)
福岡 福岡、佐賀、大分、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄、山口(8)
長崎 長崎(1)


一般社団法人 東京華僑総会
業務内容 公的証明書のアポスティーユ取得代行(中国用)
住  所 〒104-0061
東京都中央区銀座8-2-12
東京華僑会館6階
電 話 03-3571-7611
FAX 03-3572-9657
業務時間 平日 9:30~17:30
定休日:土日祝日
株式会社 華聯旅行社
業務内容 中国ビザ取得等
住  所 〒104-0061
東京都中央区銀座8-2-12
東京華僑会館6階
電 話 03-3571-1132
FAX 03-3574-7315
業務時間 平日 9:30~17:30
定休日:土日祝日